高齢者問題

  • HOME
  • 高齢者問題

超高齢化社会特有の問題

1.超高齢化社会の到来

総人口の21パーセント以上を65歳以上の方が占める社会を、「超高齢化社会」と呼びます。日本では、平成26年の時点で総人口の約25%が65歳以上となり、超高齢化社会の到来を迎えました。4人に1人が高齢者となり、今後、この割合は増加していくことが予想されています。

2.高齢化に伴い発生する法律問題

超高齢化社会の到来により、今後は遺産分割事件や高齢者施設内での事件・トラブルも増えていくと思われます。遺言した場合でも、当時に遺言するだけの意思能力があったのかが争われるケースが現に増えています。
判断能力の低下に伴い任意後見契約、法定後見の申立てが必要となるでしょうし、相続人がおらず住んでいたご自宅が空き家になってしまうこともあるでしょう。
交通事故が起きた際にも、高齢者の方の場合には特殊の取り扱いがなされるため、その対応にも注意しなければなりません。
このように、超高齢化社会における問題を解決するためには、高度に専門的な知見が必要となります。

弁護士からのメッセージ

私は、遺言や相続、事業承継をはじめ、法定後見の申立てや相続財産管理人としての活動など、高齢者に関わる問題を多く取り扱っております。
また、信託のページでもご紹介したように、今後のトラブルを未然に防ぐための活動にも重点を置いております。
お悩みの点がございましたら、ぜひ私にご相談ください。

pagetop